高取山・日向薬師・曽我梅林・湯河原梅林

高取山

ひさびさの宮ヶ瀬

2021/12/11、久々の高取山に行った。 本厚木から半原行きバス、野外センターで降り、登山口まで歩く。 1時間に1本のバスだ。 仏果山にはいかず、ダムサイトの方に下り、あいかわ公園経由で帰った。 最初にここ(高取山・仏果山)に来た時は、 幕営地の愛川橋から歩いてきて、ここを通った。 それ以降(2度?)は、登山口までバイクだったので、 バスで来るのは今回が初めて。 今回は5回目の登頂。 スタートが遅い(11時過ぎ)ので高取山で昼食を食べ、 ダムサイト側へ素直に降りてきて半原のバス停へ。だいたい4時。 頂上でおばさん集団に出くわしたが、そのパーティが途中でバスに 乗り込んできて、超満員。渋滞で1時間バスで尿意に苦しむ。 帰りは本厚木、翠笑園で焼肉だ。 今回は、温泉地帯ではないので、風呂は入らない。

日向薬師

2022/01/16、日向薬師から日向山に登った。 日本三薬師のひとつ。 伊勢原からバスで日向薬師、日向山から七沢に降りて、バスで本厚木。 極寒だが冬晴れの楽々ハイキング。 マスヤでニジマスのから揚げ2、イワナ塩焼き1を食い、七沢荘で温泉(¥1100)。 けっこう混んでいた。 温泉の後に猪鍋を食いたかったが、14:00までといわれ、 しかたなく本厚木の洋食屋で食事。

曽我梅林

2022/02/12、国府津から歩いて曽我梅林(3.2km)を見に行った。 駅前で駅弁を買い、富士山を見ながら食べたが、鯛飯は失敗だった。 会場に食堂や売店があったので餅やみかんを購入。 曽我山の見晴台近くまで登って景色を見たが、 例によって富士山がキレイなのは昼までだった。 帰りに曽我梅林駐車場近辺のアイス屋で食い、歩いて帰った。

保土ヶ谷公園

2022/02/26、保土ヶ谷公園に梅を見に行った。 自宅から自転車で6.5kmくらいなので近い。 弁当持って広場で食事後、梅林ゾーンへ。 梅の木の数は少ないが、6分咲きくらいか。 それにくらべ近所の梅がほぼ満開だった。 来週くらいが世の中のだいたいのピークなのか?

城山・湯河原梅林

2022/03/05、朝晩は冷え込むが、昼間はめっきり暖かくなった。 湯河原の城山から幕山公園に降り、湯河原梅林を見に行った。 湯河原駅から徒歩でそのまま城山に登り、頂上で弁当。 10人程度の人がおり、梅を見下ろすところに居座っていたので、海側に座る。 この日は風が凄まじかった。風のせいでときに寒い。 ししどの窟を通って湯河原梅林へ。 入園料200円と書いてあるが、募金箱があるだけ。 満開の梅を見ながら散歩。 山間なので、突風クラスの強風で厳しかった。 帰りは臨時時バス(¥260)で、すごい遠回りで湯河原駅まで帰る。 お菓子の店に寄り、チョコミルフィーユを買って帰った。

真鶴半島

2022/03/12、真鶴半島を散策した。 これで南郷山、城山から何度も見下ろしてきた真鶴半島にもやっといけた。 行きは半島の東側を歩き、漁港で海鮮丼、刺身定食を食い、海岸の先まで行く。 三ッ石に締め縄が。。。 帰りは、半島の西側を通り、荒井城址によって帰った。 どこも梅が咲いており、桜ももうすぐだ。

鎌倉アルプス

2022/05/04、2度目の鎌倉アルプス。晴れのGW。 台風で通行が出来なくなっていた場所が、やっと通れるようになった。 北鎌倉駅から六国見山を経て天園ハイキングコースへ。 大平山を超え、布張山に向かった。 布張山山頂は、映画「海街」で出た場所でした。 下山して鎌倉駅まで住宅街を歩き、帰りました。 六国見山も、布張山も、天園ハイキングコースとは住宅地を挟んだ全く別のゾーンでした。 それぞれが別々の森林公園です。

八王子城址

2022/05/28、八王子城址に登った。 ヤマビルの季節は丹沢には行きたくないので奥多摩系で。 JR高尾駅から歩いて、富士見台経由で八王子城址に行き、八王子霊園から駅に戻る。 かなりちゃんとした登山だったが、ちょっと迷って熊笹山(頂上)にいってしまった。 富士見台からは雲で富士山は見えなかったが、持参のサンドイッチで昼食。 御主殿の滝は心霊スポットらしいが、前日が雨のせいか水が多い。 中央線沿いは本当に両側が鬱蒼とした山々だった。 野鳥(オオルリ)観察の写真家が多数いました。 帰りはバス通りをJR高尾駅に戻って、八王子でご飯食べて帰った。

瀬上市民の森、金沢動物園方面

2022/06/04、瀬上市民の森へホタルを見にいった。 京急の金沢八景で降り、図書館に寄って山登りの本を借り、総合庁舎で金沢区散歩冊子をゲットし、 金沢文庫で昼食をとり、金沢動物園の横を通って、瀬上市民の森へ。 ふつうに山道でびっくり、なかなか歩きごたえのあるコースです。 文庫からの出だしで迷い、意外な山道だったので動物園に行く時間がなくなってしまった。 一度、ホームセンターに寄り、ジョリーパスタで食事をして暗くなってから瀬上へ。 真っ暗だし、ホタル、カエル、人間が凄い量だった。 鬱蒼とした森だし、ホタルが乱舞。

高尾山・稲荷山コース

2022/06/11、高尾山口駅より稲荷山コースで高尾山に登った。 頂上でそばを食べて、マニアックな蛇滝コースから降りてJR高尾に抜けるコース。 梅雨に入ったので、曇りでも決行しました。 稲荷山コースは道が太く、歩きやすいが、後半は木の階段だった。 頂上からも富士山は見えない。 オオルリっぽい鳴き声をそこらじゅうで聞いた。 涼しいというか、そば食ってるときは寒かった。(十一件蕎麦屋) ぬかるみが多く、靴が汚かったので、頂上の水道で洗いました。 ビアガーデンで騒いでいる連中がいますが、ケーブルカーで帰るなら大丈夫だろう。 蛇滝コースで途中にある滝行にちょうど始めようとしている人がいました。 一般人は入れないので、遠くから滝を見ただけです。 清流が冷たくて気持ちよかったので、靴とストックを洗いました。

夕日の滝と矢倉岳

2022/06/18、矢倉岳に登った。 大雄山・関本からバスで地蔵堂で降り、歩いてすぐに夕日の滝。 そのまま進めば金時山に登れるのだが、今は通行止めなので行けない。 開通していたら仙石に降りてバスで帰れるのだが。 ちょっと距離は長いが。 夕日の滝から引き返してまっすぐ矢倉岳に登り、矢倉沢に降りる。 万葉公園まわりではなく、近道で登ったのだが、ほとんどスギ林で道も急で険しい。 ちっとも近道な気がしない。 曇っていたので良く見えないが晴れていれば、金時山、明神ヶ岳、富士山、相模湾が羨望できる。 矢倉岳は遠くから見てもよくわかるおにぎり型の山で、非常に急だ。 行きのバスが新松田から来たので満員で、15人くらいのパーティは矢倉沢でおりた。 頂上付近で彼らと遭遇し、その後、歩いて駅に向かっているときにバスで帰っているのが見えた。 頂上から万葉公園に行ったのだろう。 私は県道78号を進んで大雄山駅に戻る。 コンビニがなく、途中でシュークリーム屋さんで買い食い。 地蔵堂、万葉公園から大雄山に帰るバスが非常に少ないので、予定が立てにくい。

石垣山

2022/09/25、早川駅から石垣山。 台風通過で晴れた石垣山城跡を見る。 石垣を見て「本物かな?」といったら、すかさず食いついてくるおじいさんカメラマンが、 頼んでもいないのに解説。 蝉が鳴きまくる。 山頂から相模湾を見下ろし、小田原城も見える。 スマフォアプリでARというのがあった。 TOTOCOに向かって下山したが混雑がひどすぎて入れず、早川漁港で昼食。 そこから小田原城総構の大切り堀を見て、東丸まで下がり、小田原城を近くで眺める。 駅でアジのから揚げ、パン、団子などを食って帰った。 汗ダグの27000歩ウォークでした。

高尾山・6号路コース

2022/10/01、高尾山口駅より6号路コースで高尾山に登り、そばで昼食。 高尾山頂上より、小仏城山まで縦走し、相模湖に降りる。 非常に登山客が多く混んでいたので、頂上では食事せず、小仏に向かう。 雲が多く、富士山は見えない。 途中に蕎麦屋があたので山菜そばを食べ、城山へ。 小仏方面から高尾山に向かう登山客が非常に多い。 小仏頂上では八王子市街を望める。 茶屋もあるがそばはない。 相模湖方面に降りていくが、登山客はまばら。 湖に向かい、途中の清流で休む。 しばし相模湖公園で休憩し、八王子のベトナム料理を食べて帰った。

嵐山と石老山

2022/10/08、JR中央線相模湖駅から石老山登山口、石老山に登る。 先週、相模湖公園から見上げた嵐山と石老山に登るのは感慨深い。 台風の影響で長らく石老山の登山道が封鎖されていたが、開通したとのこと。 ところどころ、コースが変更になっている。 石老山からは上下が多く、プレジャーフォレスト前に降りてきてそのまま嵐山へ。 嵐山は相模湖の眺めがいい、400mクラスの山。 嵐山も上下がきつく、1時間以上かかった。午後なので誰にも会わない。 嵐山頂上から駅方面へは25分。 嵐山から降りてきたコンビニで水分を補充し、バスでプレジャーフォレストへ。 プレジャーフォレストで日帰り温泉に入り、バスで駅まで帰る。 八王子の駅構内のそば屋で食う。

陣ヶ下渓谷公園

2022/10/09、西谷駅から20分ほどのところにある陣ヶ下渓谷公園に行った。 公園の真ん中を文字通り、渓谷が流れている。 ちいさな蛇がいました。 川を渡らないと公園を横断できないという作り。 なので、一旦環状二号沿いをまわりこみ、反対側に行きました。 公園を後にして、川沿いを鶴ヶ峰方面に歩き、さらに龍泉寺の湯に寄った。 日本最大級というだけあって大きいが、連休だけあって人の数が凄まじい。 人は多いが、シャワーも多く、風呂も大きいので入れます。

源氏山、鎌倉中央公園、大船観音

2022/10/23、北鎌倉駅より源氏山に登り、鎌倉中央公園に行った。 帰りは大船に歩いていき、大船観音に拝観(\300)した。

鐘が嶽

2022/10/29、鐘が嶽に登った。 晴れているが、紅葉にはまだ早い。 登山客もほとんどいない。 快晴でスカイツリー、ランドマークタワー、江の島が見えた。 目的はマスヤのニジマス釣り。 から揚げ3、焼き1を食べる。 旨い。 その次に、改装中の七沢荘に行ったが、 ジビエ料理はなくて、温泉のみ。 焼き鳥と今川焼を食べて帰った。 本厚木駅で食事して帰る。

小原本陣際大名行列

2022/11/03、小原本陣際の大名行列を見に相模湖へ。 以前、高尾山を登った帰りにポスターを見つけて知った祭りです。 その後嵐山にも行っているので、相模湖には土地勘があります。

紅葉の大山

2022/11/19、かなり久しぶりに大山へ。4年半ぶりくらい。 伊勢原からバスで行き、行きも帰りもケーブルなしの登山。 紅葉という事もあり、非常に混んでいる。 登りも下りも渋滞で、バスは座れない。 帰りに猪鍋、そば。海老名で焼き鳥。

三浦富士

2022/11/27、京急長沢から三浦富士、砲台山、武山に登った。 みかんとサツマイモの農家が多い。 帰りは津久井浜に歩き、途中の焼肉屋で食事。

神武寺・鷹取山

2022/12/10、京急の神武寺から鷹取山に登り、京急田浦・追浜に抜けるハイキング。 午後からのお気軽ハイキングですが、神武寺駅から石切り場は通れないことが判明。 一度戻って、東逗子に回ってから登山した。 たいした山道ではないが、逗子海岸と太平洋も見える。 展望台からは富士山や江の島も見える。 晴れていれば眺めはかなり良い。 頂上の崖は、かなりの人数が登っていた。 登っちゃダメって書いてあるけど、いいのか? すぐ下の公園に警察官もいるけど、何も言わない。 暗くなってきたので、さっさと降りて追浜に向かった。 この日は、横浜に出て忘年会だった。

▲ページトップに戻る