ソロキャンプ登山の考察

ソロキャンプ登山の考察

テントを設営して登山

2016年初頭より、冬の中津川の河原でソロキャンプデビューし、ソロキャンプを続けていたのですが、 いつも目の前に丹沢の山々(仏果山、高取山、経ヶ岳)があり、登ってみたいな、と思っておりました。

山の上でソロキャンプもしてみたいのですが、荷物が多すぎるので、とりあえず麓の河原に幕営し、 そこを基地(アタックキャンプ?)として山への往復を敢行することにしました。
また、キャンプをせずに日帰りで山登りだけ、というのもやっております。
これは、夏は暑くて、快適にキャンプができないためです。夏の山も暑くてキツイけど。

実際に登山ソロキャンプしたところと、したいところをいくつかのコースとして挙げてみたいと思います。
河原に幕営後に原付で登山口まで移動すれば、何でもありです。


八菅橋から八菅山・鳶尾山

八菅橋は中津川にあり、角田大橋から3キロほど下流にあります。
八菅橋の目の前には、八菅山があり、八菅神社があります。石段は結構きつい。
アスレチックや展望台もあり、低山ですが景色はかなりいいです。
八菅山の南側に鳶尾山があり、非常に低い山ですが登山道もあります。
八菅橋から鳶尾山山頂まで往復して帰って来ても、2時間とかかりません。ほとんどが舗装されてますし。
八菅橋の河原には汲み取りトイレがあり、橋を渡った八菅神社の駐車場に、水洗トイレがあります。


愛川橋から仏果山・高取山

仏果山が747メートル、高取山が700メートルくらいです。
中津川の愛川橋から登山口まで徒歩30分くらいかかります。
仏果山から高取山、高取山から仏果山、どちらのコースも可能で、登山口はほぼ同じ場所です。(北東側登山口の場合)
仏果山と高取山は縦走でき、3時間あれば、地図上で三角形に歩いて、この登山口に戻って来られます。
仏果山、高取山の両方に展望台があり、宮ヶ瀬湖、丹沢山系、関東平野を見渡すことができます。
かつて全行程を歩いて4時間半かけましたが、愛川橋に幕営し、原付で登山口まで行く方がいいかと思います。
愛川橋の河原の前にあるトイレは水洗になりました。


馬渡橋から宮ヶ瀬越え

宮ヶ瀬湖側の仏果山登山口(バス停あり)には無料駐車場があります。
この西南側の登山コースから登っていくと、宮ヶ瀬越えに突き当たります。左に行けば高取山、右に行けば仏果山です。
駐車場から登り、高取山でUターンして帰って来ても2時間かからないようなお手軽コースでした。
この近くに幕営できる場所はないので、帰りに馬渡橋でお昼を食べました。
馬渡橋も幕営可能な場所なのですが、工事中だし道路と橋がうるさいです。幕営後に原付で移動すれば登山できますね。
場所は田代運動公園と愛川橋の間です。トイレは簡易水洗なので臭くなく、かなりマシです。


愛川橋から権現平・南山

南山は544メートルでやや低め。
中津川の愛川橋から、あいかわ公園側の登山口まで45分くらいかかります。
原付で、ふれあいの館側の登山口まで行って登るという手もあります。
その場合、どうせ原付で移動するのであれば、幕営地は愛川橋の河原でなくてもいいです。
南山山頂からは、宮ヶ瀬湖(ダム側)がバッチリ見渡せます。


角田大橋から経ヶ岳

中津川の角田大橋から登山口まで徒歩20分くらいです。
経ヶ岳は仏果山の横にある山ですので、高取山まで縦走するコースが登山者に人気です。
角田大橋から経ヶ岳山頂まで往復3時間くらいです。
経ヶ岳に登りながら、途中に角田大橋を見下ろせますので、幕営した場合に自分のテントが見えて感動的です。
田代運動公園脇の河原からも同じように経ヶ岳に登れます。
こちらの方が角田大橋より若干近いので、登山口まで15分くらいです。
角田大橋には汲み取りトイレがあります。
田代運動公園には水洗トイレがあります。


小倉橋から津久井湖城山

相模川にある小倉橋から津久井湖城山登山口まで徒歩15分程度。
河原から山頂までの往復全行程でも2時間程度の簡単な登山です。
頂上から丹沢の山々が見えますので景色はいいです。
津久井湖の駐車場に停めて、山の北側から登るコースもおすすめです。低い山ですが登山コースが多い。
小倉橋は新旧、2本の橋がかかっており、キャンパーは少ないです。
夏はバーベキューや釣り人が多いですが、川は水量が多く、遊泳禁止です。
近くに水洗トイレがあるので、ソロキャンパーにはうれしいです。


小倉橋から城山湖・草戸山

非常に紛らわしいのですが、津久井湖のすぐ近くに城山があり、それとは別に 北に歩いて35分くらいのところに城山湖があります。
城山湖は、夜の余った電気で津久井湖から水をくみ上げ、昼間に発電するという人工湖で、川がありません。
城山湖は、歩いて一時間半程度で1周出来て、その間にいつのまにか草戸山にも登っているというコースです。
高尾山に向かう登山道や、中沢山に行く登山道もありますので、コースはいろいろ。
なぜかバイク禁止の道路しかないので、自動車か徒歩、又は自転車で行くことになります。
小倉橋からだと、45分くらいかかるでしょう。


▲ページトップに戻る